運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

結果として、これは公費が五割、後期高齢者支援金に関しては現役世代から四割、そして高齢者自体が一割ということでありますので、結果的に、おっしゃられるとおり、公費負担というものが減るのは事実でありますが、これまた多くの方々が、若い方々現役世代方々が御負担をいただいている部分でもございますから、全体で考えると、やはり若い方々の御負担を減らすという意味では、決して本来の考え方には、これは将来も含めてでありますけれども

田村憲久

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

高齢者の中でも基礎疾患をお持ちの方を優先するかどうかについては、いずれにせよ、我々は、高齢者自体がリスクが高いということで、優先順位はつけておりません。他方で、その地域実情に応じて、高齢者方々を更に細分化するということについては差し支えないというふうに考えておりますので、各地域実情に応じて、高齢者の中の順位づけ等についても御検討いただけるものと考えております。

こやり隆史

2020-05-15 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

ただ、先ほど荒井先生指摘の、コンパクトシティーが新経済主義というか、そういう見方があることは否定しませんが、私どもは、やはり少子高齢化人口減少化の中で、郊外に膨張してしまったこれまでのまちづくりが、住んでいる人自身にとっても非常に利便性が低下している、病院に行くにも買物に行くにも、高齢者自体が車の免許を持てないと何も生活ができなくなるという現実から見ると、コンパクト・プラス・ネットワークシティー

赤羽一嘉

2013-05-09 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

団地の建て替え、再生に合わせてサービス付き高齢者向け住宅医療施設福祉サービス施設民間活力を活用して展開しているということ、あるいはまた介護事業者等民間企業がこのURの空き家を借り上げるというようなことで、例えば今障害者グループホームとして活用しているところが全国で十四戸ほどなんですけれども、ありますけれども、そうした障害者グループホームとしてこの空き家等を活用することに加えて、私は高齢者自体

太田昭宏

2006-04-11 第164回国会 参議院 総務委員会 第13号

○魚住裕一郎君 この事件では宿直者が一名だけでなかなか、そもそも高齢者自体避難するのが大変難しい方が多いと思いますけれども、今時間稼ぎをすると、そういうことでも意味があるというふうにおっしゃっておりましたけれども、要はコストですね、要は大分住宅用で簡易で安くなってきているというふうにおっしゃいましたけれども、もちろん規模にもよるんだろうとは思いますが、どのぐらい掛かるものなんですか、この小規模で。

魚住裕一郎

2005-04-12 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

昨年我が党にいらしたときにも、重点化、適正化していったときに住民の方々の受けとめ方はどうなるとお思いになるかという質問を私がしましたら、しっかりと説明すれば納得いただけるのではないかという力強いお答えをちょうだいしたわけでありますけれども、地方におきましては、非常に高齢化し、また高齢者自体も自立できなくなった場合に、都会にいる子供たちに最後は引き取られてしまうというような現象もあるかと思います。

古屋範子

2004-02-25 第159回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第3号

そうすると、次のステップとして問題なのは、実は高齢者自体が就労したいというケース実に多くて、こことバッティング実は今するようになってきた。  それで、私、今考えているのは、農業に参入できないのかなと。伊達市でこの三十年間でいわゆる一次産業、元々伊達市というのは農業地帯なんですが、大幅に減っております。さらに、あと二十年するとほぼ今の就業者の八割はいなくなります。

菊谷秀吉

1996-06-05 第136回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第7号

しかし、高齢者自体はどんどん変わっているわけです。生活様式も変わっております。そうだとしますと、そのあたりをもう一度見直して、何も高齢者定義を変えろとは私は思いません。むしろ、これまでの高齢者定義に従ってつくられてきた制度を実質的に見直していく必要があるんじゃないかな、こんなふうに思っておりますが、この点について高山先生の御感想をちょっとお聞きしたいと思います。

牛嶋正

1995-12-06 第134回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第4号

そういうような工夫がいろいろなされているようですが、先ほど申しましたように、基本は消費者行政消費者政策というよりも、やはり地域社会への参加、高齢者自体も、社会の運営に自分たちも寄与しているのだというようにする。こういうことが基本的に高齢者被害発生防止のためには最も有効ではないかなというふうに思っております。  以上でございます。

島田和夫

1993-04-23 第126回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第4号

なお、文化活動につきましても、芸術鑑賞機会の充実とともに高齢者自体文化活動に参加できるように幅広い施策を推進しているところでございます。  次にスポーツでございますが、高齢者健康維持のためには、生涯にわたってスポーツ活動に取り組んでいただくということは大変大事なことでありまして、私どもの方では体育局に生涯スポーツ課というのを昭和六十三年に設置いたしました。

前畑安宏

1984-04-25 第101回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会生活条件整備検討小委員会 第2号

それからもう一つは、高齢者も定年が六十から六十五あたりへとふやす、そういう動きは私はあると思いますし、それから高齢者自体も、雇用の場を求めてやっぱり労働市場に出ていかなくちゃならぬと。こういう問題があるとすると、私はほぼ同程度、〇・九%ぐらいだろうと思うんですけれども、むしろもっと多くなるんじゃないだろうかという点が第二点です。  

竹田四郎

1983-02-22 第98回国会 参議院 社会労働委員会、内閣委員会、地方行政委員会、大蔵委員会連合審査会 第1号

参考人丸尾直美君) ボランティアは、スウェーデンの方はいままでも発達していなかったけれども、とにかくイギリスは発達しておりますけれども、日本の場合は、やはり一つ高齢者自体がまだ少なかったということもあります。それから余暇が、何といいましても、圧倒的に日数換算で何十日と欧米より少なかったということもありました。

丸尾直美

1975-02-28 第75回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第5号

しかし、その生命表の中でも寿命が延びておることは御指摘のとおりでありまして、また高齢者自体の絶対数もふえてきておるということがございますので、簡保におきましてもこういった背景は十分に考慮いたしまして、将来の課題として加入年齢の上限の引き上げということを検討していく必要があるのではないかと思っておる次第であります。  

北雄一郎

  • 1